top of page

お山の料理が上手な、かご作りの先生

フミちゃん

出身 南ノ川

いつから中大平に? 昭和38年にお嫁に来てからずっと

あだ名 ふみちゃん

思い出の歌 四季の歌

好きな芸能人 美空ひばり

越知町の魅力は? 仁淀川と横倉山

越知町の好きな場所

大好きな中大平と、「あったかふれあいセンター」

までの歩み

神奈川県の親戚の会社に勤務。Uターンで越知に戻り,旦那さんと運命の出会いを果たす。

その後旦那さんの仕事の「ウインチ巻き」(※女性では珍しい仕事。材木を切ってワイヤーを張り、車に積み込む作業)を手伝われていた。

現在は、ワラビを作ってJAに出荷ている。

ワラビを愛情深く、大切に育てている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の他の活動

民生委員を13年以上に亘って、活動をされている。ボランティアの方と共に200人のお弁当を作ったり、一人暮らしのお年寄りに届けている。

(現在お弁当作りは行っていません)

 

 

 

 

 

 

 

 

ふみちゃんの【ここすごい

 

かご作りの先生!

手作りのお赤飯がすごい!

カゴ作りは、あったかふれあいセンターで、定期的にカゴ作り教室を開いている。

また、わらじを布や着物の切れ端で作ったものを、観光物産館おち駅でも販売されている。

 

手作りのお赤飯は、小豆ではなく銀不老に味をつけて炊いた赤飯。

※銀不老とは高知県の大豊町で生産されており、不老長寿の豆と言われるほど、栄養価が高いらしい!文子さんの、おばあさんからの伝承料理らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かご作りの先生になったきっかけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民生委員の活動で、お弁当を配達するいいカバンはないかなと思い、カゴを編んでいた。

他の民生委員さんの分も作っていたら福祉センターの方から「あったかふれあいセンター」で、かご作りの先生をしてほしいと言われ、教えたのがきっかけ。

カゴ作りを始めたのは30年前。旦那さんのおじさん(当時90歳)が付き添いで前田病院に行った時、別の付き添いの方がカゴを作っていたのを見て、見よう見まねで一緒にカゴを編んでいた。

当時は荷物を縛る為に使われていた、PPバンドを皆で持ち寄って編んでいた。

 

30年後カゴの先生に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変だった事

かご作り教室を始めた当初は、10人を一人で教えていたので大変だった。

今では教え子が作り方を覚えて、みんなで教え合ってくれているので助かっている。

今は監督として見守る役。和気あいあいと、みんなで楽しくかご作りをされている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生で一番嬉しかったこと

お孫さんの成長

あなたの夢

お孫さんの成人した姿を見る事。

 

尊敬する人

うちのお父さん

 

後継者

娘さん、あったかふれあいセンターのスタッフさん

 

 

尾方のつぶやき

文子さん曰く「私の名前は、下から読んでも上から読んでも、こみふみこ」とピカピカの笑顔で話してくれた姿に思わず笑みがこぼれました!

とても明るく気さくなフミちゃん。懐も広く、困ったことがあると飛んで来てくれる第二の母のようなお方です。いつも感謝しています!

 

 

 

ご協力ありがとうございました!

 

知のおばやん図鑑

​連絡先 越知町役場企画課

​尾方 美貴

ヘッディング 1

bottom of page